事業内容

Company

エコペーパーJPは、
古紙100%の原料にこだわり、
印刷用紙・段ボール原紙の
製造・販売を行っています。

  • 製品紹介
  • 機密文書の
    溶解処理

敷地面積4万1,000m2の工場に、古紙溶解設備、脱墨設備、抄紙機など各種設備を備え、
古紙を再生した印刷用紙・段ボール原紙を製造しています。

印刷用紙

1号抄紙機で、印刷用紙を生産しています。製品は印刷会社・加工会社のお客さまに納品後、漫画雑誌(週刊誌・月刊誌)、封筒、緩衝材などに生まれ変わります。

印刷用紙

段ボール原紙

3号抄紙機で、段ボール原紙を生産しています。製品は段ボールを製造するお客さまに納品後、日用雑貨、食料品、事務用品などを運ぶ段ボールに生まれ変わります。

段ボール原紙

再生紙の製造工程

古紙購入

古紙購入

回収業者様によって集められた新聞や段ボールなどの古紙を購入します。

パルパー

溶解

古紙を「パルパー」と呼ばれる大きなミキサーに入れ、水とともにかきまぜてドロドロに溶かし、「古紙パルプ」と呼ばれる紙の原料を取り出します。

インク除去

インク除去

古紙パルプに含まれるインクを、洗剤の泡とともに浮かせることで取り除きます。

※段ボールの工程では使用しません

異物除去

異物除去

古紙パルプから、ホチキスの針、ビニールひも、ガムテープ、混入した砂などリサイクルできない異物を取り除きます。

抄紙

抄紙

網状のワイヤーの上に古紙パルプを流し込み、余分な水分を切った後、ロールでプレス脱水し、加熱した円筒状のドライヤーで乾燥させます。

完成

完成

完成した再生紙をロール状に巻き取ります。

包装

包装

再生紙を注文の寸法通りに断裁し、包装します。

※段ボールの工程では包装しません。

出荷

出荷

印刷会社、加工会社、段ボール会社のお客様のもとへ、トラックでお届けします。

社会的に情報セキュリティへの
関心が高まる中、
エコペーパーJPでは
お客様にお持ち込みいただいた
機密書類を溶解処理する
事業を展開しています。

ISMS基本方針について

機密書類の受入

機密書類の受入

弊社は機密書類を処理する為の専用の溶解機(パルパー)を備えております。
機密書類を弊社にお持ち込みいただければ、お客様立ち会いの下、機密文書が完全に溶解処理される様子をご覧になれます。

溶解処理とは

機密書類を「パルパー」に投入し、水とともにかき混ぜることで、繊維の状態までドロドロに溶かす処理です。
この方法により、情報の復元が不可能となり、高いセキュリティでの処理が可能です。さらに、溶解後の繊維は再生紙の原料として活用されるため、環境負荷の低減にも貢献します。

万全のセキュリティ体制

◎完全密閉の屋内施設

機密書類の取り扱いは、外部から遮断された密閉型の屋内施設で行われます。
風による書類の飛散や、外部への情報漏えいの心配もなく、安心してお任せいただけます。

◎入場制限と立ち会い対応

施設の入口は施錠されており、情報セキュリティ教育を受けた限られた作業員と、書類を搬入されたお客様のみが立ち入ることができます。また、お客様立ち会いのもと、機密書類はすぐに計量・確認され、その場でパルパーに投入・溶解されます。

環境への配慮

弊社の溶解施設は、LED照明や屋上太陽光発電、省エネ型パルパーなど、環境負荷を抑える設計になっています。安心・安全な処理と同時に、持続可能な資源循環にも貢献しています。

よくある質問

いつ持ち込めばよいですか?
機密書類の受け入れは、平日(祝日と月末営業日を除く)に行っています。なお、予約制となっていますので、事前のご連絡をお願いいたします。
書類はどのように処理されるのですか?
紙を水に溶かします。
「溶解」について詳しくはこちら >
回収に来てもらえますか?
申し訳ございません。弊社では収集運搬業務を行っておりません。お客様にて手配をお願いします。
分別は必要ですか。
可能な限り、紙以外のものを取り除いてからお持ち込みください(少量の混入であれば問題ありません)。
分別方法についてはこちらをご覧ください。
公益財団法人 古紙再生促進センター >
料金と支払方法は?
お電話にてご確認をお願いいたします。当日現金でお支払いいただくか、後日請求書を送付させていただきます。
お問い合わせはこちら >
どのタイプの車両まで対応できますか?
10tトラック(平ボディー、ウイング車)までの大きさの車両に対応します。ダンプ、パッカー、ユニックタイプの車両での荷下ろしも対応可能です。
どのような形で持ち込めばよいですか?
書類が散らばらないようにまとめてください。段ボールに入れてお持ち込みいただければ、より機密性が高まります。
段ボールに入れた書類は開封せず溶解します。
その他、紙袋に入れる、ひもで縛るという形でも結構です。コンテナ、ビニール袋などに入っている場合は出していただきます。大量にお持ち込みいただく場合はパレット、フレコン積みでも対応可能です。
荷下ろしは手伝ってもらえますか?
可能な限りお手伝いしますが、難しいものであれば事前にご相談ください。フォークリフトも用意いたします。
紙以外のゴミ・廃棄物は取り扱っていますか?
取り扱っていません。紙のみに対応しています。

お持ち込みいただく前に

【機密書類のお持ち込みをご希望の方へ】
機密書類のお持ち込みは予約制となっております。
お持ち込みいただく前に弊社の資材部資材課までご連絡ください。

株式会社エコペーパーJP 資材部
0561-53-0359
受付時間:平日9:00~16:00

お持ち込みいただく前に